本音を言うか言わないか問題

今回は、先日のレッスンで出た話題を取り上げてみたいと思います
心のお勉強を進めていくと、
自分らしく生きるには、
「本音を言うことが大事」
と聞くことがあると思います
ただ、そうすると、
「私はまだまだ本音を言わないことが多いから、
自分らしく生きれてないのかしら」
と、自分にダメ出しされる方もいます
私は、
「自分らしく生きる」ことと
「本音を言うか言わないか」は、
イコールではないと思っています
大切なのは、
言うか言わないか決めたときの
【動機】と【主体性】
例えば、あるとき「本音を言わない」と決めたのは、
・相手を思いやる「愛」からなのか?
・自分がどう思われるかの「恐れ」からなのか?
・自ら「能動的」に決めたのか?
・仕方なく「受動的」に決めたのか?
【動機】と【主体性】をチェックしてみましょう
あなたが愛に基づいて、能動的に決めたのなら、本音を言っても言わなくても問題ありません。
でも、もし恐れに基づいて、仕方なく受動的にその判断をしたなら、自分軸からずれています。
その場合は、
なぜ本音を言うのを我慢してしまったのか?
自分は何を恐れているのか?
その原因をノートで深掘りしてみてくださいね
宇宙の法則は、愛の法則
あなたの心の奥にも必ず愛の泉があります
ノートで自分の奥深い所と繋がって、
愛と調和の世界を創っていきましょう
たった5分ノートに書くだけでモヤモヤやイライラが一瞬で無くなる
そんな【魔法のノート術】を動画で学べるオンライン講座を、
今だけ無料で公開しています。
詳細はこちら♪ http://maki-happy.com/lp3-2/
ブログの新着記事をプッシュ通知で受けとりたい方は
「購読」ボタンをクリックしてください。
(ブラウザの通知設定をONにする必要があります)