波動が高い、はどう選ぶ?

前回の記事では
「今の自分にはしっくり来なくても、
波動(エネルギー)が高い方を選択した方がいい」
というお話をしました
そこで読者さんから
「波動が高い、とはどう選べばいいでしょうか?」
というご質問を頂きました。
確かに、波動について説明不足だったので、
今回は
「波動が高い、低いとは」
をテーマにお送りします。
◆波動(エネルギー)の高い、低いのチェック方法
あなたが、人や物や情報や場所を選ぶとき
それらが
・「愛」のエネルギーか、「恐れ」のエネルギーか?
・「自由」を感じるか、「制限」を感じるか?
・「ポジティブ」な気持ちになるか、「ネガティブ」な気持ちになるか?
あなたの心はどちらを感じるか? で判断できます
つまり、
あなたが誰と会うか?
あなたがどんな言葉を発するか?
あなたがどんな食事をするのか?
あなたがどんな情報に触れるのか?
あなたがどんな場所や環境にいるのか?
それらを選ぶとき、
高い波動を選択すると、自分の波動も上がり
低い波動を選択すると、自分の波動も下がります
なので、選択するときはしっかりと、
自分が愛から選択するのか、恐れから選択するのかか
自由を感じるか、制限を感じるか
前向きな気持ちになるか、後ろ向きな気持ちになるか
を自分のハートで感じてみてくださいね
特にネガティブな感情に慣れ親しんでいる方は、
幸せになることを自分に許可できなくて、
ついついネガティブな方を「しっくり」感じてしまう場合がよくあります。
でも、本当の本当は、幸せになりたいと思っているなら…
今は「しっくり」感じられなくても、
ぜひ波動が高い方を選んで下さいね
波動が高い方を選び続けていくと
ネガティブを客観視できるようになって(上から下はよく見える)
あなたの直感力も判断力も行動力も、全てがあなたの幸せに繋がっていきます
たった5分ノートに書くだけでモヤモヤやイライラが一瞬で無くなる
そんな【魔法のノート術】を動画で学べるオンライン講座を、
今だけ無料で公開しています。
詳細はこちら♪ http://maki-happy.com/lp3-2/
ブログの新着記事をプッシュ通知で受けとりたい方は
「購読」ボタンをクリックしてください。
(ブラウザの通知設定をONにする必要があります)